2024年おすすめスポーツインソール|上半期売れ筋トップ5選
スポーツを続ける上で、足元の崩れが様々な悩み・トラブルの原因になり、パフォーマンスにも影響を与えることがわかってきています。そこで注目されているのがスポーツ用に開発された高機能インソール。今回は、ザムスト公式オンラインショップで24年上半期に人気を集めたスポーツインソールを厳選して5つご紹介!各製品の特徴とユーザーの声を参考にして、自分にぴったりのインソールを見つけましょう。
スポーツインソールの役割とは?
インソールとは靴の中敷きのことを指します。スニーカーなどに元々付属品として入っているインソールの役割としては靴の履き心地を向上させることなどがあげられます。一方で、足とのフィット性、着地衝撃の吸収性、足アーチ(土踏まず)をサポートする機能などを持つインソールのことを機能性インソール、または高機能インソールと呼びます。スポーツインソールは機能性インソールのうち、スポーツでの激しい動きにも対応し、パフォーマンスアップにも寄与するインソールのことを指し、多くのトップアスリートがスポーツインソールを使用しており、今では練習にも試合にも欠かせないスポーツギアとして認知されてきています。
スポーツインソールの選び方は?
スポーツインソールは、衝撃を吸収するクッション機能や、土踏まずを支えるアーチサポート機能など、特定のニーズに応じて様々なタイプが展開されています。正しく選ぶことで、怪我の予防や疲労の軽減にもつながります。インソールを選ぶ際には、まず「足の悩み」や「使用シーン(スポーツの種類)」を考慮し、以下の早見表から選びましょう。
なお、世界を舞台に戦うトップアスリートが、より高いパフォーマンスを追求するために本人の足に合わせて一つひとつ成形するオーダーメイドのフットクラフト カスタム※というモデルもあります。試合用にはフットクラフト カスタム、練習や普段履きにはフットクラフトスタンダードという使い分けをしているトップアスリートも少なくありません。
※フットクラフト カスタムはオンライン販売には対応しておりません。リンク先より取り扱い店舗をご覧ください。
売れ筋インソールランキング2024上期
1位 フットクラフト スタンダード
スポーツ初心者からトップアスリートにも指示されるオールラウンドモデル
数あるインソールの中で不動の人気を誇るのが「フットクラフト スタンダード」。ランニングから球技まで、幅広いスポーツに対応可能な万能型で、足裏やすね、ふくらはぎの負担を軽減します。足アーチをサポートし、長時間の運動でも疲れにくい設計が魅力です。これからマラソンやランニング、その他のスポーツに本格的に取り組みたいという初心者の方や、「どれを選べばいいか迷う」という方は、まずはこのモデルから試してみましょう。
特徴
- 3つのアーチタイプから選べる
- ウィンドラスメカニズムに基づく理想のアライメントを実現
- 独自の3層構造で高い安定性としなやかなサポートを両立
- かかともしっかりホールド
ユーザーの声
足に吸い付くようなフィット感がたまらないです。また疲れを感じないので、長時間履く時などには最適で最高に気持ちがいいです!土踏まずを持ち上げられるような履き心地は他にはないと感じました!
― 20代男性(ランニング)
2位 フットクラフト スタンダード クッション+
衝撃を吸収したい人にぴったりの一足
「フットクラフト スタンダード」をベースに、衝撃吸収力を強化した「クッション+」が2位にランクイン。特に、ジャンプなど衝撃が強いスポーツにぴったりで、特にかかとやアキレス腱まわりの負担を軽減します。
特徴
- フットクラフト スタンダードの特徴に加え、着地時の衝撃吸収力を強化
- 優れた衝撃吸収性を持つ素材を採用し、着地時の前足部、かかとの負担を軽減
ユーザーの声
インソールを入れ替えると足の感覚、疲労度が違います。大学時より使用していますが、当時は毎日4時間、ジャンプだけで150回くらい跳んでいました。練習後に倒れるほどの疲労感を感じていましたが、使用すると「まだ20本くらいいける」ほどの余力に。次の日も疲労の残り方が違いました。
― 20代男性(プロバレーボール選手)
3位 フットクラフト アジリティ グリップ
敏捷性が求められる競技におすすめ!
急なターンや激しい動きが求められるスポーツ向けに作られたのが「フットクラフト アジリティ グリップ」。その名の通り、アジリティ(敏捷性)をサポートするために特別なグリップ力を発揮します。特にバスケットボールやバドミントンなど、急な切り返しが多いスポーツに最適。足裏をしっかりとホールドし、素早い動きをサポートします。この商品はチームメンバー間での口コミで利用が広がっており、3位となりました。
特徴
- フットクラフト スタンダードの特徴に加え、グリップ性能に優れた素材を採用
- スムーズなターンや切り返しに導くグリップ性能
ユーザーの声
使う前はバッシュの中で足が動いていて、なんだか踏ん張れなかった感じがありましたが、ザムストの商品を使ってから、バッシュの中で足が動かなくなったので、走り出しなどしっかりと蹴られるようになり、いつもよりも速く動けるようになりました。
― 20代男性(プロバスケットボール選手)
4位 フットクラフト フットボール スタイル
サッカーのために生まれた、高いグリップ力が特徴のインソール
サッカー専用に開発された「フットクラフト フットボール スタイル」が4位にランクイン。スパイクにもフィットするスリムなデザインが特徴で、足にぴったりフィットしながらも、動きやすさを損なわない設計です。スムーズな切り返しと強いグリップ力がサッカー選手に支持されています。
特徴
- サッカースパイク専用設計を実現
- 素早い切り返しに導くグリップ性能
- かかとと前足部に厚みを持たせた着地時の衝撃対策
- 足裏の負担を軽減する3Dアーチサポート
ユーザーの声
プレー中に足がズレにくくなり、より踏み込めるようになりました。 DFで重要になる、相手の動きに対応したリアクションも、コンマ何秒の違いかもしれないですが、相手についていける自信が生まれました。
― 20代男性(プロサッカー選手)
5位 フットクラフト クッションド フォー スポーツ
軽量でありながら、しっかりとした衝撃吸収を実現
ランキングの最後を締めくくるのは「フットクラフト クッションド フォー スポーツ」。軽量な作りながらも、足にかかる衝撃をしっかりと吸収する性能があり、スポーツにおける長時間の使用にも耐えます。また、価格帯が比較的リーズナブルで、コストパフォーマンスに優れた一足です。
特徴
- 着地時の衝撃から足を守る優れた衝撃吸収素材
- ソフトに足裏を支える3Dアーチ設計
- 鹿の子生地によるさらりとした足当たり
ユーザーの声
いつも運動をした後に膝に痛みが生じますが、このインソールを使用してからは、だいぶ楽になりました。コストパフォーマンスも良いと思います。
― 年齢性別不明(バスケットボール)