ジャーナル(インソール)
インソール記事
-
2023.11.13
- 土踏まずとは|土踏まずの役割と足裏トレーニング
- 土踏まずとは足の骨が形成しているアーチ状の構造を指します。英語では「Arches of the Foot」と表記するため、足アーチと同義とい...
足裏 -
2023.11.13
- トップアスリートによるインソール・サポーターの使い方(サッカー編)|明治大学体育会サッカー部インタビュー
- トップレベルの選手たちがサポーターやインソールをどのような目的で使用しているのかについては、一般的にはそれほど知られていません。ケガを防ぐた...
足裏 足首 サッカー -
2023.11.01
- 有痛性外脛骨とは|スポーツをする学生に多い足の内側の痛み
- 足の骨が普通の人よりも多い人が一定数いるのをご存知でしょうか。実はそれほど珍しいことではありません。英語ではこうした骨をアクセサリーボーンと...
足裏 足首 バレーボール バスケットボール ランニング -
2023.10.19
- 足アーチ崩れによる足の変形|開張足・凹足・扁平足など
- このジャーナルでは、複数回にわたり足アーチの構造と、アーチが崩れることによる足のトラブルについて紹介してきました。今回はあらためてアーチに深...
足裏 足首 ウォーキング -
2023.10.16
- 長距離ランナーとインソール|帝京大学 駅伝競走部インタビュー
- 足のアーチサポート機能がついたスポーツインソールを、アスリートはどのように活用しているのかを知るため、2024年の箱根駅伝(東京箱根間往復大...
足裏 足首 ランニング -
2023.10.05
- 外反母趾とは|症状と予防 スポーツ選手にも起こる足の親指の痛み
- 外反母趾は、足の親指が小指側にくの字に変形して、親指の付け根で痛みや腫れが現れる症状です。女性に特に多いこの症状は、年齢とともに進行すること...
足裏 足首 サッカー ライフスポーツ -
2023.09.28
- シンスプリントとは|症状と予防 新入部員に多いすねの内側の痛み
- シンスプリントは、陸上競技選手によく見られるスポーツ障害です。新人選手がこのケガをしやすく、そのため「陸上競技の五月病」とも称されます。特に...
足裏 足首 バスケットボール サッカー ランニング -
2023.09.12
- シーバー病とは|症状と予防 ジュニアサッカーに多い、かかとの痛み
- 10歳前後の成長期にある子供が、サッカーやその他のスポーツで活動をした後や翌日に、かかとに痛みを感じている場合、シーバー病の可能性があります...
足裏 足首 バレーボール バスケットボール サッカー -
2023.08.31
- ジョーンズ骨折とは|症状と予防 10歳くらいから高校生までは特に注意
- ジョーンズ骨折をはじめとする中足骨の疲労骨折は、足部アーチへの繰り返しの負荷、特にランニングやジャンプ動作による過度なストレスが原因で生じる...
足裏 足首 バレーボール バスケットボール サッカー テニス ランニング 野球・ソフトボール ライフスポーツ -
2023.08.21
- インソールとは|スポーツインソールの役割とは?
- トップアスリートの多くがスポーツインソール(機能性インソール)を使用※していますが、一般の人でも利用者は増えています。今回はあらためて「スポ...
足裏 足首 バレーボール バスケットボール サッカー ランニング 野球・ソフトボール ライフスポーツ -
2023.08.18
- 足部アライメントと膝の痛みの関係
- 走る、跳ぶなどのくり返し動作により膝のスポーツ障害が発生した場合や変形性膝関節症になった場合、膝の負担を和らげるためにインソールを勧められる...
膝 足裏 足首 バレーボール バスケットボール サッカー ランニング 野球・ソフトボール ライフスポーツ -
2023.08.03
- 扁平足|原因と症状 扁平足の対策や改善にインソールはおすすめなのか?
- 足の状態から「扁平足」と指摘されたことがある人もいるのではないでしょうか。扁平足とは足アーチ(土踏まず)が低下または消失し、足裏が扁平になっ...
足裏 足首 バレーボール バスケットボール ランニング ライフスポーツ -
2023.07.27
- アキレス腱炎・アキレス腱周囲炎|慢性化も怖いアキレス腱の痛み
- アキレス腱は人体の腱の中で、最も強い腱といわれているほど強大です。アキレス腱を切るほどのケガは、かなりの大きな力がかかりますが、小さな負荷の...
足裏 足首 バレーボール バスケットボール サッカー ランニング ライフスポーツ -
2023.07.14
- トップアスリートに聞く 「陸上競技やランニングにおけるインソールのメリット」
- 中距離、長距離ランナーのトップアスリートとして活躍しながら、走ることを通じて地域活性化や次世代育成にも取り組んでいる田母神一喜さんに、インソ...
足裏 足首 ランニング -
2023.07.07
- バスケットボールに適したインソールとは|日本大学男子バスケットボール部
- 日本大学男子バスケットボール部は1946年(昭和21年)創部以来、関東大学選手権や関東リーグにて優勝を争い、全日本大学バスケットボール選手権...
足裏 足首 バスケットボール -
2023.06.22
- ランナー膝(腸脛靱帯炎)編|痛みのある足を支えるインソール
- 人間のヒザはとても複雑で不安定な構造をしていることを知っていますか? ヒザは負担がかかりやすく、損傷しやすい部位として知られています。そして...
足裏 足首 バレーボール バスケットボール サッカー ランニング -
2023.06.16
- サッカーで起こりやすい成長期の足の痛み ― 予防のチェックポイント
- 今回はサッカーで起こりやすい代表的なスポーツ障害(ジャンプやダッシュなどの繰り返しの動作で骨、腱、筋肉などが疲労して起きるケガ)についてご紹...
足裏 足首 バレーボール バスケットボール サッカー ランニング -
2023.06.08
- ロングジョグ(20kmランニング)でインソールを試してみた ― 足の疲れの変化に注目
- 今回のオンラインジャーナルでは、マラソン愛好家でもあるレポーターにインソールを実際に長距離ランで試してもらいました。スポーツインソールの機能...
足裏 足首 ランニング -
2023.05.26
- 足の外側の痛み、実は疲労骨折かもしれません ― ジョーンズ骨折
- スポーツ中に足の外側が痛くなることはありませんか?ランニングやジャンプ動作による、過度の体重負荷を原因とする疲労骨折の可能性があります。今回...
足裏 足首 バレーボール バスケットボール ランニング ライフスポーツ -
2023.05.18
- 足裏のアーチを強固に。インソールとシューズの相性をさらによくするひと工夫
- これまでのオンラインジャーナルでも述べたように、スポーツインソールには足の疲労対策やケガの予防に配慮したさまざまな機能があります。一方で実際...
足裏 足首 バレーボール バスケットボール ランニング ライフスポーツ