ジャーナル(サポーター)
サポーター記事
-
2023.06.30
- バレーボールにおけるサポーターの活用について|選手によるインプレッション
- 今回はバレーボールでよく使われているサポーターについて、日本体育大学男子バレーボール部のみなさんに具体的な使用感をインタビューしました。
足首 足裏 バレーボール -
2023.06.26
- バレーボールにおけるサポーターの活用について|日本体育大学バレーボール部
- 日本体育大学男子バレーボール部は1928年(昭和3年)創部以来、バレーボール指導者、オリンピックメダリストの育成にも取り組み、数多くの選手を...
膝 足首 バレーボール -
2023.06.16
- アームスリーブ・カーフスリーブの効果とは?ランニング時の疲労対策に
- みなさんは、カーフスリーブやアームスリーブを試したことはありますか?よく装着している選手は見るけれど、実際に何の役に立っているのか知らない人...
腕 ふくらはぎ・すね バレーボール サッカー ランニング -
2023.06.08
- ジャンパー膝や前十字靭帯損傷からの復帰に|サポーターの選び方と活用法
- みなさんは、カーフスリーブやアームスリーブを試したことはありますか?よく装着している選手は見るけれど、実際に何の役に立っているのか知らない人...
腕 バレーボール バスケットボール -
2023.05.25
- 足首・膝・腰サポーターの選び方|痛みを支えるサポート力別ガイド
- ザムストのオンラインショップでも人気のアイテムに足首、ヒザ、腰用サポーターがあります。一方、ザムストが2022年度に実施したスポーツ実施者(...
腰 膝 足首 バレーボール バスケットボール サッカー テニス ランニング ゴルフ 野球・ソフトボール ウォーキング トレッキング -
2023.06.01
- 春先から6月に頻発する、すねの痛みとは? |シンスプリント
- 梅雨入り前までのシーズンで、スポーツをしている人に多いすねの痛みをご存知でしょうか?それはシンスプリントと呼ばれるすねの内側の痛み。4月から...
ふくらはぎ・すね バレーボール ランニング 野球・ソフトボール ライフスポーツ -
2023.05.18
- 太もも肉離れの原因・予防とサポーター活用法|再発防止にも
- 肉離れ(肉ばなれ)とは、ダッシュなどの動作で筋肉の収縮時に急激な過伸張ストレスが加わり、そのため筋線維の損傷(いわゆる筋肉がはがれる)や断裂...
太もも バレーボール バスケットボール サッカー テニス 野球・ソフトボール -
2023.05.11
- 突き指に使いやすい指サポーター|選び方と固定サポートのポイント
- 他の部位のケガはストレッチや予防トレーニングである程度回避できる場合がありますが、アクシデント的に起きやすいつき指は一過性の事故のようなもの...
指 バレーボール バスケットボール 野球・ソフトボール -
2023.04.05
- 膝の慢性的な痛みとサポーター活用法|運動時の負担軽減に
- プロのスポーツトレーナーに聞くサポーター入門の第2回。今回はスポーツ中にケガを起こしやすい部位のひとつ「ヒザ」のサポーターについてお聞きしま...
膝 バレーボール バスケットボール 自転車 ライフスポーツ
- 1
- 2